書影: ぼくのアメリカン・ムービー

書誌: ぼくのアメリカン・ムービー
タイトル ぼくのアメリカン・ムービー
著者 大林宣彦 著
出版地 東京
出版社 奇想天外社
出版年月日等 1980.10
大きさ、容量等 325p ; 22cm
価格 1900(税込)
TRCMARC番号 80-17672
出版年(W3CDTF) 1980
目次: ぼくのアメリカン・ムービー
- 男のなかの男スーパーマンが帰ってくる-いま、映画が自立するとき
 - 肯定の彼方へ飛べ “みんな、すたーになろう“-ひとつの役割を持って、ひとつの時代に参加すること
 - 作家論としての<未知との遭遇>論
 - 金太郎飴の唄-私的CM論
 
- ハリウッドの玉手箱-スターCM裏話
- ①不思議の国のジョン・ウェイン
 - ②アラン・ラッドに乗るアラン・ラッド
 - ③ダニューブに恋した、イタ公の伊太郎
 - ④俺が太るか、お前が痩せるか
 - ⑤乗っては馬に従え
 - ⑥鏡獅子にウインクを
 - ⑦イタリア式ハリウッド映画ごっこ
 - ⑧らしく、こそあれ
 - ⑨抜く手も見せず、ベソをかき
 - ⑩スクリーンの“影武者”たち
 - ⑪ブロンソンの休憩
 - ⑫スター夢見るリンゴ・スター
 
 - 我が青春のジョン・ウェイン-ジョン・ウェインをめぐる、私説“戦後アメリカ映画史”
- 第1章 背景としての序説“いま、なぜジョン・ウェインか”。あるいは、ジョン・ウェインの、一本の映画
 - 第2章 ゲーリー・クーパーとジョン・ウェイン ・その出会いと別れ。あるいは、戦後アメリカ映画の、要覧の日日
 - 第3章 センチメンタル・ジョン・ウェイン。あるいは、ジョン・ウェインの恋。そして男の出発・私服のときとの訣別。
 - 第4章 アメリカの夢、映画の夢。あるいは、伝説の中のジョン・ウェイン・もうひとつの、ジョン・ウェインの、一本の映画
 
 - エッセイ
- やがてかなしいドラキュラ-遥かなる青春映画へのあこがれ。その1
 - 再説・いつか見たドラキュラ-遥かなる青春映画へのあこがれ。その2
 - 絵に描かれた映画-手塚漫画について語る
 - 手塚漫画の心を映画化する-《ブラック・ジャック》映画化にあたって
 - 活動写真館のピアノ弾き
 - のって、ハッピーにー陽気な映画談義
 - ザッツ・エンターテインメント・コスチューム
 - いつも多感期
 - 結婚20年たったひとつの尊い借りもの-妻への感謝状
 - 後ろ向きのフェザー-エピソオド。その1
 - ユー・アー・マイ・サンシャイン-エピソオド。その2
 
 - 開設対談
- 自分のてのひらの中の小さな8ミリ 高林陽一 大林宣彦
 - 大林宣彦は大林宣彦である 石上三登志
 
 - イン・ザ・キャン! ーあとがき代わりの、断章
 - 映画題名索引
 
https://amzn.to/3790E8I
  
  
  
  

コメント